似非冒険日記
fc2ブログ
// FlickrEX // //')

iPhone XS Maxを秋葉原でドナドナ

IMG_0320

iPhone 11 Proが我が家にやってきた翌日には早速古いiPhoneを買い取ってもらうために秋葉原に行ってきた。

ドナるのは、Apple購入のSIMフリーiPhone XS Max 64GBシルバーだ。

iPhone 11 Proが発売になって最初の土曜日の朝、10時半ごろ秋葉原に到着して、去年と同様イオシスに売りにいった。

と、、開店は11時からだった。

がっくし。

ヨドバシカメラで時間を潰して、11時過ぎに再びテクテクいったら既に列ができていたので、僕は列の10番目くらいに並んだ。

買取のカウンターは五つくらいあったので、回転もそれなりに早かった。

11時10分くらいには、列の長さは倍くらいになっていたが、30分くらいで僕の番となった。

今回は、ヘッドセットやライトニングケーブル他付属品は全て揃えての売却だ。

iPhone本体はケースを付けて保護フィルムを貼ってはいたが、保護フィルムの貼られていない画面上のセンサー部分のそばに2〜3mmくらいの引っかき傷が一つある状態だった。

それと、側面にはケースとの隙間に砂が入るのか、傷が少しあった。(ケースに入れてても結構傷がつくもんなんだね。)

結果、C査定の56300円のだった。

やれやれ。

SIMフリーiPhone XS Max 64GBシルバーの買取価格はイオシスのホームページで確認するとこんな感じだ(2019/09/25現在)。

使用していない:82000円

使用感が少なく傷はない:75000円

使用感はあるが目立つ傷はない:68000円

目立つ傷がある:56300円

難あり:20000円

画面にちょっとでも傷があると目立つ傷があるC査定となってしまうようだ。

画面に傷があるかないかが査定の分かれ目だね。

持ち帰ってもしょうがないので、もちろんこの値段で売却した。

古いiPhoneは画面の大きいやつなので折角だから(?)持ち続けるっていうのもあるけど、特に用途が思い浮かばない。高く売れるうちに売ってしまうというのが僕にとっては良いと思うな。

その後はケースと保護フィルムの購入だが、保護フィルムは、前面のカメラ部分もフィルムを貼ってしまうのは嫌だが、カメラやセンサ部分以外は囲むようにフィルムが貼られるタイプのを買った。

今度(来年?)は、高く売れると良いな。
スポンサーサイト



テーマ : iPhone/iPad
ジャンル : 携帯電話・PHS

iPhone 11 Proがやってきた(移行メモ)



毎年恒例というか、今年もiPhoneの最新機種を購入した。

iPhone 11 Pro 256GB ミッドナイトグリーン

先ず、大きさだが去年XS Maxにして、先ず思ったのがでかい!だったので、今回は迷わず小さい方にした。

容量については今回も小さい64GBでいいかと考えていたが、最近は前の機種の写真も移行しているので、一つ大きい256GBとした。

そして、色はもちろん新色のミッドナイトグリーンだ。ボトムズファンだった僕としてはこれしか無いよね。

そして、旧機種からのデータの移行だ。

前回どうやったが覚えていないのだが、写真とか全データを移行しようとiTunesを使ってバックアップをMacBook Airに取ろうと四苦八苦。

しかし、途中で通信エラーみたいな感じでiPhoneを認識しなくなったりして、どうやってもでんでんバックアップできなかった。

何だかんでで深夜0時を回っていい加減嫌になってきたよ。

やれやれ。

iCloudバックアップも取れてなかったので、思い切って無料の5GBプランから勢い余って2TBプランに変更したりして、とりあえず、iCloudへのバックアップが、これがまた結構な時間がかかってしまった。。

そして、いよいよデータの移行な訳だけど、新しいiPhoneを古いのに近づけて、直接移行。。

あれれ、、直接移行だからiCloudバックアップも関係ないわけだ。

これまた結構な時間がかかって(50分くらいとでたっけか。。)、漸くデータ移行が完了した。

新iPhoneの写真を見ると、旧iPhoneで撮った写真も全てコピーされていた。

なんだ、これで良いんだね。

その後アプリがインストールされるので、これで漸く眠れました♪

次回(来年?)のための備忘録:

新旧iPhoneを近づけてのデータ移行で、写真も含め全てのデータはバックアップされる。

iCloudバックアップくらいは取っておいた方が良いかな。

iPhoneのサイズは断然小さいやつが良い。

容量は、全写真データがiCloudから閲覧可能になっていれば64GBでも良いかも。
(これから一年の写真データの増え方による。2019/09/25現在iPhoneストレージは56.6GB使用、その内写真は21.82GB)

テーマ : iPhone/iPad
ジャンル : 携帯電話・PHS

tag : iPhone

月間ランニング記録(2019/06)

2019/06/01(土)不動峠ラン 10km 58:43 (5:52/km, 145bpm)
 登り:26:02
 下り:15:54
2019/06/02(日)坂道トレーニング 10km 59:03 (5:49/km, 133bpm)

2019/06/03(月)休足日
2019/06/04(火)E 5km 28:36 (5:43/km, 130bpm)
2019/06/05(水)調整ラン(ビルドアップ走)M 5km 27:05 (5:22/km, 135bpm)
 ペース:5:46 - 5:24 - 4:59 -5:14 - 5:31 (HR:126 - 135 - 140 - 141 - 136)
2019/06/06(木)調整ラン E 3km 19:16 (6:22/km, 124bpm)
 ガーミン的にトレーニングステータスがピーキングになった!
2019/06/07(金)調整ラン E 3km 17:23 (5:44/km, 123bpm)
2019/06/08(土)休足日(移動日)
 夜はパスタ。
2019/06/09(日)第8回飛騨高山ウルトラマラソン 完走!13:44:37

2019/06/10(月)休足日(移動日)
2019/06/11(火)休足日
2019/06/12(水)休足日
2019/06/13(木)休足日
2019/06/14(金)休足日
2019/06/15(土)休足日
2019/06/16(日)通勤ラン 10km 1:01:49 (6:03/km, 134bpm)

2019/06/17(月)休足日
2019/06/18(火)休足日
2019/06/19(水)休足日
2019/06/20(木)調整ラン E 10km 54:56 (5:27/km, 134bpm)
2019/06/21(金)休足日
2019/06/22(土)宝篋山 8km 1:11:05 (8:50/km, 144bpm)
2019/06/23(日)通勤ラン 10km 1:00:37 (6:01/km, 126bpm)

2019/06/24(月)M 5km 25:32 (5:04/km, 144bpm)
2019/06/25(火)不動峠 10km 1:01:36 (6:09/km, 144bpm)
2019/06/26(水)イージーラン 5km 29:40 (5:40/km, 131bpm)
2019/06/27(木)休足日
 ガーミン的にアンプロダクティブになっていたので、休足日とした。
2019/06/28(金)休足日
2019/06/29(土)休足日
2019/06/30(日)乳酸閾値テスト 10km
 乳酸閾値テスト
  136bpm - 144bpm(目標140bpm)0.81km 4:00 (4:58/km, 141bpm)
  145bpm - 153bpm(目標149bpm)0.82km 4:00 (4:54/km, 147bpm)
  154bpm - 161bpm(目標157bpm)1.00km 3:44 (4:44/km, 154bpm)
 VO2max:52
 乳酸閾値:4:48/km, 154bpm

6月204km

まとめ


今年前半の目標レースである、ウルトラを完走できた!
過去2回はDNFだったので、久しぶりの完走だ。
今回はシミュレートしたレースペースをほぼトレースしての完走だった。

その後は、シゴトもありでランニングできない日が多くなったが、辛うじて6月は200kmを超えた。




テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

月間ランニング記録(2019/05)

5月のランニングの記録をまとめてみた。

2019/05/01(水)GW
2019/05/02(木)GW
2019/05/03(金)GW
2019/05/04(土)GW キャンプ場ラン2km+高千穂ラン3km
2019/05/05(日)GW

2019/05/06(月)GW
2019/05/07(火)イージーラン 5km 29:12 (5:47/km, 151bpm)
2019/05/08(水)イージーラン 5km 29:31 (5:53/km, 132bpm)
2019/05/09(木)イージーラン 5km 31:34 (6:18/km, 151bpm)
2019/05/10(金)おさぼり
2019/05/11(土)LSD 25km 2:34:17 (6:08/km, 136bpm)
2019/05/12(日)イージーラン 15km 1:47:58 (6:56/km, 119bpm)

2019/05/13(月)M 5km 26:03 (5:12/km, 151 bpm)
2019/05/14(火)休足日
2019/05/15(水)M 10km 51:53 (5:09/km, 141bpm)
2019/05/16(木)E 5km 29:13 (5:46/km, 131bpm)
2019/05/17(金)休足日
2019/05/18(土)坂道トレーニング 17km 1:54:21 (6:33/km, 148bpm)
2019/05/19(日)坂道トレーニング 14km 1:27:41 (6:12/km, 143bpm)

2019/05/20(月)おさぼり
2019/05/21(火)おさぼり
2019/05/22(水)おさぼり
2019/05/23(木)E 10km 56:48 (5:39/km, 129 bpm)
2019/05/24(金)おさぼり
2019/05/25(土)ロング 40km 5:20:41 (8:00/km, 121bpm)
 一度は長距離ということでロング走、後半暑さで脱水気味になってしまった。
2019/05/26(日)回復ラン 10km (1:05:19 (6:31/km, 133bpm)

2019/05/27(月)休足日
 前週末の長距離走でへとへとになっていたので、休足日とした。
2019/05/28(火)E 5km 27:58 (5:33/km, 132bpm)
2019/05/29(水)休足日
2019/05/30(木)ETE 10km 52:25 (5:13/km, 141bpm
 テンポ走:T 5km 23:23 (4:41/km, 155bpm)
 ペース:4:36 - 4:37 - 4:43 - 4:46 - 4:37
2019/05/31(金)休足日

5月186km

まとめ


週間記録でも書いたけど、5月の月間総距離は残念ながら200kmを下回ってしまった。
前半はGWもあったりで、仕方ないということで。。

それでも、ヘロヘロながらの40km走や5kmのテンポ走とかができて、現在の走力がつかめたのは良かったし、身体にも良い刺激が入った様に思う。

今後のレース予定
6/9 第8回飛騨高山ウルトラマラソン
10/13 第27回日本山岳耐久レース

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

tag : ラン日記

週間ランニング日記(2019/05/27〜2019/06/02)



久しぶりに、ランニングに取り組む気になったので、先週1週間のランニングをまとめてみた。

といっても、休足日もまだ結構あるけどね(汗)。

2019/05/27(月)休足日


前週末の長距離走でへとへとになっていたので、休足日とした。

2019/05/28(火)イージーラン


E 5km (5:33/km, 132bpm)

走る癖をつけるべく頑張って出走。

2019/05/29(水)休足日


何やかんやでシゴトで遅くなってしまったことを理由にオサボリ。。

2019/05/30(木)テンポ走


E 3km 17:09 (5:41/km, 126bpm)
T 5km 23:23 (4:41/km, 155bpm)
E 2km 11:39 (5:50/km, 147bpm)

走力確認をしておきたかったので、久しぶりのTペースでのテンポ走をやってみた。

Tペースがどのくらいも忘れていたが、結果的にそのペースで走れた様だった。

イージーランで3km走って、公園へ。そこからギアを上げて5km走った。

心拍数は150bpmを超えたあたりで、ペースを維持しようとするが苦しくてたまらない。

先ずは1km、もう1km、半分過ぎて、3km、脚も重くなりつつ4km、最後の力を振り絞って5kmって感じ。

すぐにギブアップしたいところ、何とか走りきることができた。

その後は、ゆっくり走って帰路に着いた。

5kmを走ったペースはこんな感じだった。

4:36 - 4:37 - 4:43 - 4:46 - 4:37
T 5km 23:23 (4:41/km, 155bpm)

前回のテンポ走は約1年前の2018/05/24に行なっていた。
4:36 - 4:46 - 4:38 - 4:49 - 4:39
T 5km 23:38 (4:44/km, 155bpm)

この時と大体同じ感じだ。

2016年の今頃真面目に取り組んでいた時は、ペースは4分30秒を切れていたので、まだまだだね。

2019/05/31(金)休足日


なんだかんだで、またオサボリ(大汗)。

2019/06/01(土)不動峠ラン


不動峠 10km 58:43 (5:52/km, 145bpm)

坂道ランで下りも思いっきり走っておきたかったので、不動峠に行ってきた。

登り:26:02
下り:15:54

登りはでんでんダメペースだけど、下りは思いっきり走ることができたので、良しとしよう。

2019/06/02(日)坂道トレーニング


10km 59:03 (5:49/km, 133bpm)

昨日の不動峠ランの疲労もあまり残っていなかったので、再び坂道トレーニングで連光寺坂上とかで、上りも下りもマジ走りした。

中程度の斜度(勾配40m/km)はキロ6分を切るペースで駆け上がれていい感じ、下りもキロ4分台で下った。

まとめ


5月の月間総距離は残念ながら、200kmを下回ってしまった。前半はGWもあったりで、仕方ない面もある。

それでも、ヘロヘロながらの40km走や5kmのテンポ走、不動峠ランができて、現在の走力がつかめたのは良かったし、身体にも良い刺激が入った様に思う。

来週はいよいよレースだが、筋肉疲労を残してしまったのには不安が残る。

まあでもジタバタしても始まらないので、しっかりと脚を休めてレースに挑みたい。

今週35km/5月186km/6月20km

テーマ : ジョギング・ランニング
ジャンル : スポーツ

tag : ラン日記

プロフィール

わせさん(元わっちゃん)

Author:わせさん(元わっちゃん)
旅と山登り、ランニング、トレラン、ワイン、スイーツが大好きマイラー(SFC&JGC)
山登りはピークハンターでありフラワーハンターです♪
マラソン、トレランレースは最近は長いのしか参加してないです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
カテゴリ
RSSフィード
リンク
ユーザータグ

ラン トレイルランニング 登山 国内旅行 北海道 海外旅行 日記 グルメ 筑波山  温泉 GPS ワイン ピノラバー ブルゴーニュ お買い物 居酒屋 iPhone ガーミン ソウル ハセツネ 筑波山一周 マラソン大会 ダイエット マイレージ bモバイル  モバイル通信 ウルトラマラソン 調布 ファームレストラン UTMB 牛肉 稲田堤 オタワ カナダ 富士山 SPG 韓国 スキー ボルドー デカ盛り IHG  習慣化 ブログ ハッピーアワー 2016年7月カナダ出張 iPad 新幹線 ソウル発券 イーモバイル ログ ウイスキー  白馬 アイス デジカメ 韓国発券 海外登山 健康 bモバイル パソコン コンデジ ライフログ 日本酒 焼鳥 JL 益子 栃木 休肝日 トレーニング BCAA ドコモ SFC 羽田空港 焼肉 週間ランニング記録 外呑み スイーツ ソフトクリーム ピノ・ノワール 秋葉原 札幌 旭岳